犬との暮らし
雨続きの北スウェーデン。明日から2〜3日は太陽が顔を出すようですが、週末からはまたしばらくすっきりしないお天気が続くようです。 最高気温は10〜13℃。木々は紅葉していてとっても綺麗な景色です。 ぼくの色はなんで変わらないの? 以前はこれから始まる…
どうも、こんにちは。ぼくです。ティトだよ。 今日はイヌのぼくからちょっと言いたい事があるのでお邪魔するよ。 てへー ぼくの家族、フッセはスウェーデン人で、マッテは日本人。 フッセ と マッテ フッセは金髪なんだねって?ちがうちがう。バリカンで切っ…
2021年の夏、私達は車で小旅行をしました。ここよりも更に北へ。 宿に着く前に色々と寄り道をしたのですが、その一つがトナカイ製品を扱っているKEROというお店でした。そこでバッグとバレッタのキットを記念に購入したのですが、バレッタはその後作る事なく…
スウェーデンで暮らしていると、Ska vi fika? (スカ ヴィ フィーカ?)という言葉をよく耳にします。簡単に言うと"お茶しよ?”という意味ですが、fika(フィーカ)の正確な意味は、”お茶をしながらお喋りをする”です。 職場でもフィーカの時間はあります。いわ…
我が家にはかわいいいぬがいます。ハバニーズのティト。 何をしてもかわいいのですが、寝姿は天使そのもの。子育て真っ最中の親御さん達は、育児でストレスが溜まってもお子さんの寝顔を見ると全てふっとぶ、とよくおっしゃいます。私もティトの寝顔を見てい…
夏、ウールで編み物をするのはしんどいです。酷暑続きの日本では、あのふわふわを目にすることすら避けたいところでしょう。 でも編み物素材はウールだけに限りません。化繊や綿に麻、それらの混合糸など種類はたくさんあります。 私は今まで麻糸で編み物を…
こんにちは。お久しぶりです。 先日、朝起きたらgoogle先生がこんなことをおっしゃっていました。 え? え?っていうか...え? オモイ...デ.....? そう!そうだった! あんなことー、こんなーこーとー、あーったーでしょー。 (皆さんご一緒に歌いましょう) …
もうすぐ春だ〜と思っていたのも束の間、相変わらず雪が降り続いて、先週末は嵐のような猛吹雪になってしまいました。 ごおおおおお 朝はそこまでひどくなかったので散歩に行きましたが、流石にお昼の散歩は中止にしました。雪が降ると除雪車が至る所で作業…
4月になると、北スウェーデンの雪はだんだん解け始め、道がぐちゃぐちゃになります。そうなると大変なのが、散歩後のティトのお世話。いくらレインコートを着ていても、足や口元は泥で真っ黒に。おまけに細かい砂が毛の中に入り込んでしまうため、散歩後のシ…
郵便屋さんやお隣さんが階段を上ってくる足音に反応して、ティトは突然けたたましく吠える事があります。私の方が先に物音に気付けば、事前にティトを制することができます。お隣さんだからね、大丈夫だよ(こわくないよ)、と。 制止出来ずに吠えた時、私は非…
春眠 暁を覚えず ぐぅ 処処 啼鳥を聞く さえずり...? 夜来 風雨の声 寝てて気付かず。 花落つること 知んぬ多少ぞ 散ってないよ。だって咲いてないから。 春分の日、いかがお過ごしでしたか? ティトはまさに春眠暁を覚えず。 先週、北スウェーデンの風景は…
前回の投稿から1ヵ月経ってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 この1ヵ月、私は寝込んだり働いたり考えたり怠けたり、たりたりしながら過ごしていました。 前回の記事の後、Husseが風邪を引きました。疲れた状態で汗をかいたまま寒い場所に居たの…
前回の記事で、犬は平均で89単語を理解している、というネットニュースをご紹介しました。 現在私はティトには80%スウェーデン語で、20%日本語で話しかけています。初めの頃は100%スウェーデン語だったので、途中から日本語に変わった単語には若干戸惑っ…
いつになったら日本に帰れるのかなーと考えることももうやめた今日この頃。私は毎回冬に帰るようにしているので、今季が無理となるとおのずとあと1年はチャンスなし、となります。日本でやらなければいけない事がどんどん溜まっていきますし、往復の移動を考…
冬至を境に日照時間が徐々に延びてきていますが、私にとって1月は最もしんどいと感じる月です。 12月は日を追うごとにどんどん暗闇に包まれていき、冬至には一日の日照時間が約3時間となりますが、クリスマスが訪れますし街は活気づいていて、気持ちは明るい…
ティトです!今日はぼくがブログを書くよ! メリークリスマス☆ってもう遅いか。次はこれだね。 もーぅいーくつねぇるぅとぉー おーしょーうがー.... .....え?なに? ねぇティト。もうとっくに年は明けてるよ。2022年になって一週間が経とうとしているよ。 ガタガタガ…
先月の頭頃から、ティトに関して私はちょっと気になっていることがありました。 なんだか様子がおかしいのです。特に普段と変わらない生活を送っているのに、クンクン、きゅいーんと悲しそうに鼻を鳴らすことがよくあるのです。 丸まって寝ている時や、ベッ…
ティトにはネモという親友がいます。 ネモは数年前に子どもを授かってお父さんになり、子どものうちの一匹、ムーミンと一緒に暮らしています。 kawaiiinu-tito.hatenablog.com先日彼らと散歩中にばったり会い、少し立ち話をしました。その時に、近々ハバニー…
10月半ばにティトは4歳の誕生日を迎えました。 私達がティトを迎える時、今後犬と暮らす為に必要な事柄をブリーダーはまとめて下さいました。月齢や年齢ごとに必要な検診やワクチンスケジュールもそのうちの一つです。 1歳の時に受けた混合ワクチン。義務で…
12月になりました。 今年もあと1ヵ月!とか、残りわずか!と言われると何だか焦ってしまいますね。でも、1年を振り返りつつ来年はどうしようかなぁとぼんやり考えるのは、区切りとして良いのではないかと感じます。 スウェーデンの冬は暗くて正直辛いのです…
明日から12月ですね。毎年思いますが、1年はあっという間です。でもよく考えてみると結構長くて、色々あったなーなんて思い返したりしています。頑張ったこと、怠けたこと、楽しかったこと、辛かったこと...。なんだかんだ色々ありましたが、結局は健康でい…
一昨日の天気は久々に快晴。私とティトはいつものようにお散歩に行きました。 さて、突然ですがクイズです。 この写真を撮ったのはだいたい何時でしょーうか? まぶいぜー チッ チッ チッ チッ チッ チッ こたえ。 12:37。 お昼の散歩なり(T_T) はい。北スウ…
私達は犬と暮らし始めてからもうすぐ4年経ちます。お散歩は一日3回。それぞれ違うコースを、季節を感じながらのんびり歩きます。自然に囲まれているので気分もとてもリフレッシュできます。 そんな風に歩いていると、同じく散歩中の犬達によく会います。我が…
いるかいないか、いないかいるか。 .........。 いるいるいるか、いっぱいいるか。 ねているいるか、おこっているか。 .........。 おこっている.....か...? .........。 .......。 .....。 がおーー!おこているよ! どうもこんにちは、ティトです。 今日…
昔、日本でアルバイトをしていた時のこと。あるバイトの日、最寄り駅についた時にはまだ勤務時間まで余裕があり、ちょっとブラブラデパートなどを見て回っていました。 その日は平日の夕方でかなりの人混み。そんな中、大声で泣く5歳くらいの女の子がめにと…
編み物が楽しすぎて、羊と一緒に暮らしたいと思っている今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 冬時間に変わったよ スウェーデンでは週末に冬時間へと切り替わり、日本から−7時間の時差が−8時間になりました。夏時間(もしくは冬時間)をなくすか、…
毎年ハマるけれど今年は更にハマっている編み物。ティトのセーターや私のミトンばかり編んでいますが、そろそろHusseの分もつくらねばならぬ、と考えていました。 kawaiiinu-tito.hatenablog.com kawaiiinu-tito.hatenablog.com 結論から言うと、編みました…
はてなブログ10周年!沢山のはてなブロガーさんが特別お題の10の質問に答えていますね。普段見えない部分が垣間見えたり、お人柄がチラッと窺えたり、好きなブロガーさんのお題を読むのはとても楽しいものです。 私も答えてみたい!どうでもいいかもしれない…
今年の秋は悪天候の日が多く、のんびり紅葉を楽しむ時間が少なかったなーと感じます。そう、過去形。 ....。 だってもう冬らしいですからーー!残念! ゆーきーやこんこん 始まりました冬。先々週、嵐のような風と共に初雪が降り、それからというもの雨と雪…
私はHusseとケンカをしたとき、おいしいご飯やおやつを食べると気持ちがリフレッシュして、仲直りする場合があります。良い意味で色々どうでもよくなるというか。食べるって大切なことなんだと実感する瞬間です。 食欲の秋。スウェーデンではキノコ狩りをす…