カワイーヌ・ティトの北欧生活

北欧で暮らすハバニーズ、ティトと飼い主Matte&Husseの日常

SÖTNOS TITO

Titos svenska liv med Matte och Husse

今週のお題

スウェーデンらしい?好きな犬種10選

私達は犬と暮らし始めてからもうすぐ4年経ちます。お散歩は一日3回。それぞれ違うコースを、季節を感じながらのんびり歩きます。自然に囲まれているので気分もとてもリフレッシュできます。 そんな風に歩いていると、同じく散歩中の犬達によく会います。我が…

犬と北欧とブログ

はてなブログ10周年!沢山のはてなブロガーさんが特別お題の10の質問に答えていますね。普段見えない部分が垣間見えたり、お人柄がチラッと窺えたり、好きなブロガーさんのお題を読むのはとても楽しいものです。 私も答えてみたい!どうでもいいかもしれない…

赤ちゃんと犬のおもちゃを手作り

むかしむかし、私は幼稚園の先生をしていました。 世の中にある幼稚園や保育園はどれも同じではありません。それぞれ特色があり、保護者の方はどこを選ぼうか、頭を悩ませていると思います。大事なお子さんを預ける場所です。立地や規模や安全性は当然重要で…

山手線で生き地獄

ティトの出番はちょっとお休み。今日は今週のお題についてです。 私は子どもの頃からスギとヒノキの花粉症です。どちらかというとヒノキの方が重症。発症当時はスギ花粉以外はあまり知られておらず、自分はなぜ5月まで辛いのだろう、と疑問に思っていました…

人間でなければ何なのか。

今日はちょっと指向を変えて今週のお題とやらに挑戦。 現在はほぼ問題なく生活していますが、私は生まれつき両足に障害があります。乳児の頃に手術を行なった後、何度かギプス生活を送り、歩けるようになってから成人するまでは矯正靴を履いて過ごす日々を送…

もう二度と食べられない

今日はちょっと指向を変えまして。今週のお題とやらに初挑戦してみたいと思います。 実家では父方の祖父母と同居していました。一応2世帯住宅でしたが家の中は繋がっており、共有部分もあったので、毎日のように祖父母とは顔を合わせていました。 今では2人…