12月になりました。
今年もあと1ヵ月!とか、残りわずか!と言われると何だか焦ってしまいますね。でも、1年を振り返りつつ来年はどうしようかなぁとぼんやり考えるのは、区切りとして良いのではないかと感じます。
スウェーデンの冬は暗くて正直辛いのですが、そんな中でも何か楽しみを見つけて、気持ちが明るくなるよう心がけています。仲の良い友人とも、何か楽しいことをしよう!と会う度に励まし合いながら過ごしています。
その友人が先月、プレゼントをしてくれました。チョコレートのアドベントカレンダーです。
IKEAに行ったから買ってきたよ!と。なんと嬉しい心遣い...。
下段はティトの誕生日に買っていた犬猫用のおやつアドベントカレンダーです。
待ちに待った12月1日。ついにオープンです!何が出るかなー!
ホワイトトリュフチョコ!それとツナ!
協議の結果、チョコはHusseにあげました。明日は私が頂くつもりです。
ティトはツナおやつに興味津々。
ティトの口元がキラっとしていますが、よだれです。写真なんか撮ってないで早く!ってごめんごめん。
秒で消えました。明日はなんだろね!
そういえば、幼い頃私の母はアドベントカレンダーを手作りしてくれました。30cm×50cmくらいの白いフェルト生地に緑色の生地でツリーをアップリケし、さらにそこに24個のフックを縫い付けていました。たしかこんな感じ。
母はもっと細部まで凝っていましたが、省略します。雰囲気だけ。
数字の部分はポケットになっており、紙粘土で作られたオーナメントが入れられていました。柊やステッキや天使など。もちろん24日は毎年サンタが入っていたのですが、一つずつツリーのフックに吊るしていく作業はとても楽しく、今日は何が出るだろうと毎日わくわくしていたのを覚えています。今度帰国したらこちらに持ってきたい...。
リビングにはツリーも出しました。
今年はブルーのボールを買いました。いつもと雰囲気が変わってちょっと新鮮な気持ちに。
でしょ?ティトもそう思わない?
そ、そっか...。なんかごめん。ところでかわいいね。
日本の年末は慌ただしく、仕事が忙しい方も多いと思います。些細なことだろうと、自分の気持ちが少しでも明るく、楽しくなる何かがあるといいですね。
余談ですが、クリスマスコフレのアドベントカレンダーを買おうと思っていた私ですが、なんかこのチョコで十分かもしれないと思い結局買っていません。12月半ば過ぎ、安くなったらもしかして買わなくもなくもないけど、と思っている今日この頃。こっすーい。