さて、どう過ごす?
散歩後はティトがお昼寝。私は縫い物をしたり、Husseはゲームをしたり、各々好きなように過ごしました。
夕食はいつもよりちょっと頑張ろうと思い、夕方私がキッチンにこもっている間にHusseとティトは夜の散歩に。
さぁクリスマスディナーです。
ちょうど彼らが帰宅する頃、用意ができました。
ピザ風チキン、芽キャベツのオーブン焼き、カマンベールチーズと枝豆のじゃがもち、以上が人間用。
ティトにはいつものご飯に鶏肉とミートボールのトッピング。
人間用は見た目がアレなので写真は控えます。
私が食卓の用意をしている間に、ティトはサンタになってクリスマスディナーを食べに来ました。
プレゼント
私とHusseはお互いにプレゼントはなしにしています。でもティトにはもちろんあります。実は先週買いに行ってその日にあげてしまったのですが。
左から。乾燥した牛の胃袋(たぶんミノ)、ヘラジカの肉巻きガム、乾燥した牛のレバー、ライト、以上です。おもちゃは普段も買っているので、今回はなしにしました。
このライトはデンマーク製のorbiloc(オルビロック)というブランドのものです。ウォータープルーフ、3年保証、−40℃までOK、5km先まで届く光、などなどかなり優秀。ここではiphoneも寒さで頻繁に冬眠します。さっきまでバッテリー90%だったのに突然0%になったり。なので、寒さや雪(水)に強いのは本当に助かります。色も何種類もありますが、霧のなかでもよく見える、という店員さんのお勧めでターコイズにしました。日本でも買えるようなので、気になる方はどうぞおググりなさってみて下さい。
我が家は日常とあまり変わらない夜でしたが、私はなんだかのびのびリラックス出来て、とても良いクリスマスイブでした。
世の中の子ども達にとっては、わくわく楽しいクリスマスとなりますように...。